



情熱を胸に、道路を駆ける
会社概要
Corporate profile
商号 MMトランスポート株式会社
設立 昭和35年7月13日
本店 大阪府茨木市東安威一丁目31番6号
資本金 1000万円
代表者 玉岡 幸男
事業内容 一般貨物自動車運送事業
普通倉庫業
上記に付帯する一切の業務
従業員数 29名
保有トラック 28台
年間売上高 約3億円
※ 令和4年7月現在

沿革
History
昭和35年 7月 東大阪市上小坂にて設立
平成15年 4月 東大阪市菱江に移転
平成23年11月 MMトランスポートへ社名変更、茨木市に移転
平成26年 5月 加東市に東条営業所を開設
平成30年 8月 八尾市に八尾営業所を開設
令和 5年 4月 宇治市に京都営業所を開設
令和 6年 3月 東条営業所を閉鎖

当社は、昭和35年に大阪府東大阪市に”みなと運送株式会社”として設立、以来60余年にわたり大阪府下にて貨物運送を営んでおりました。
その後、平成23年11月にもりか運送株式会社のグループ会社となり”MMトランスポート株式会社”へ社名変更、配送エリアの拡大とともに発展を続けております。
現在は、従業員一丸となってステークホルダーの皆様の役に立つことを念頭に置き、会社の持続的な成長を目指します。
取締役社長 清水 勤
Top message
ご挨拶
事業所一覧
Business locations
茨木営業所
〒567-0002
大阪府茨木市東安威1-31-6
八尾営業所
〒581-0042
大阪府八尾市南木の本1-89-3
京都営業所
〒611-0041
京都府宇治市槇島町十一50-1
2025年度運輸安全マネジメントの取り組み
Safety policy
対象期間 :2025年2月21日 ~ 2026年2月20日
-
事故防止のための安全方針と周知方法
1. 輸送の安全に関する基本的な方針を設定し、社内に周知する。
(1) 社長は、輸送の安全確保が事業計画の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。
(2) 現場に於ける安全に関する声に真摯に耳を傾けるとともに、全従業員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。
(3) 輸送の安全に関する計画の策定(Plan)・実行(Do)・チェック(Check)・改善(Act)を確実に実施、安全対策を不断に見直し、全社員が一丸となって業務を遂行する事により、絶えず、輸送の安全性の向上に努める。
(4) 輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
(5) 法令・規則を遵守し、運転マナーの向上に取り組む。
2. 毎年度末の運輸安全マネジメントについては、結果に基づき1年毎に方針の変更の必要性の有無を検討周知方法の見直しを行う。
3. 社内への周知方法
(1) 運輸安全マネジメント委員から各営業所に対するメール配信、社内掲示物
-
前年度の目標達成状況および反省点
1. 自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する情報
(1) 発生件数 :0件
(2) 行政処分等 :0件
2. 事故種別ごとの件数
(1) 人身事故 :目標0件に対して結果0件と達成
(2) 物損事故 :目標3件に対して結果3件と達成
3. 安全に対する反省事項と改善方法
(1) 集配先構内の徐行速度15㎞以内の徹底、集配先構内の構内ルール順守(指定が無い場合は徐行速度15㎞以内)の徹底
(2) 横断歩道手前での最徐行または一旦停止による安全確認の徹底
(3) 運転中の携帯電話使用禁止の徹底
-
今年度の目標及び計画
1. 自動車事故報告規則第2条に規定する事故
(1) 発生件数 :0件
(2) 行政処分等 :0件
2. 事故種別ごとの目標
(1) 人身事故 :0件
(2) 物損事故 :3件(茨木営業所 1件、八尾営業所 1件、京都営業所1件)
3. 目標達成のための計画
(1) 乗務員の交通違反件数把握とそれに対する指導
(2) 年1回の社内監査による、営業所別指導の実施
(3) デジタルタコグラフ及びドライブレコーダーのデーター活用の強化
(4) 先進安全自動車(ASV)の積極的な導入
(5) 改善基準告示を遵守し、過労による事故防止
(6) 社内外の研修指導などを通じ輸送の安全に関する計画を実施し、乗務員並びに社員の能力向上
(7) 春・秋の全国交通安全運動にあわせた事故防止運動に加えて年末年始交通安全運動の年3回の安全運動を展開し、輸送の安全性向上
-
安全に関する情報交換方法
1. 年1回実施する運輸安全マネジメント委員による社内監査
2. 事故発生時の社内一斉メール配信

安全は全てに優先する!!
輸送サービス
Transportation services
病院配送

ルート配送

大口配送
工場様や物流センター様への輸送を行います
4t車・10t車をメインで使用し、数100個の配送やチャーター便の配送ニーズに対応可能です

医薬品関連会社様や薬局様への配送を行います
2t車をメインで使用し、1個の貨物から数10個のロット単位の配送ニーズに対応可能です
医薬品商社様から病院・調剤薬局様への配送を行います
小回りの利く1.5t車をメインで使用し、細やかなニーズに対応可能です